沖縄の海やサンゴを守ろう!
YAMBARU AQUA CREWでは自然環境を守る活動や、次世代に繋げる社会の実現に向けて取り組んでいます。沖縄の美ら海をこれからも残していくために、ゴミの回収や魚やサンゴとの触れ合い方、海水環境に悪影響を与えない日焼け止めの推奨など、環境への負荷をできるだけかけない海遊びの実施や海の環境について学び・考え・行動できるエコツアーを実施しています。
【PADI プロジェクト AWARE サンゴ礁の保護スペシャリティコース認定】
※「Project AWARE」とは、世界で最も有名なダイビング指導団体・PADIが海洋環境保護を目的として立ち上げたものであり、今回は様々なコースの中から沖縄にとってはとても身近にあるサンゴ礁について今後たくさんの方々へ伝えていくために学びました。
![IMG_6295.heic](https://static.wixstatic.com/media/4b6056_495f3582f4934d548c1f69699e8d3eb0~mv2.png/v1/fill/w_134,h_86,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_6295_heic.png)
SAVE THE EARTH -地球をきれいに-
ゴミや廃棄物を流すとどうなるか、サイクルを学び行動していきます。
サンゴは、共生している褐虫藻が光合成を行うことでエネルギーを得ています。しかし海洋ゴミや、河川から流れ出た生活排水の影響で透明度が低下し、光が届かなくなると褐虫藻の光合成が阻害され、結果的にサンゴの成長も阻害されることになります。そうならないために、ビーチクリーンなどの海の清掃活動を行っています。
![3F014229-A109-49EE-A276-D154C1BC886D_edi](https://static.wixstatic.com/media/4b6056_00530b3a5540478ca1a9f54351b0f6a9~mv2.png/v1/fill/w_215,h_287,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/3F014229-A109-49EE-A276-D154C1BC886D_edi.png)
サンゴにストレスを与えない日焼け止めの推奨
市販の日焼け止めに含まれているオキシベンゾンは、ごく少量でも海へ悪影響をもたらすとも言われています。異常成長が起きたり、白化の原因となったりします。
YAMBARU AQUA CREWではサンゴに害を及ぼす化学物質を含んでいない安全なリーフセーフな日焼け止めも用意しておりますので、ぜひお声がけください。
![D8219A39-6469-4691-9382-6870D908A0F0.PNG](https://static.wixstatic.com/media/4b6056_e08697204c924f2c8553e8762fe8ccb2~mv2.png/v1/fill/w_204,h_289,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/D8219A39-6469-4691-9382-6870D908A0F0_PNG.png)
NO TOUCH!-サンゴやお魚との触れ合い方-
サンゴやお魚、そしてお客様を守るためにゲストのみなさまには、サンゴや海の生物には「触れない」「踏まない」「追いかけない」ようご案内しています。怪我や事故を起こさないために、安全な海の旅にしていきましょう!
![E4083D8F-2B64-4403-8A3E-C628861BD78B.PNG](https://static.wixstatic.com/media/4b6056_3e6a8252e23f486681ef5b5f6049433c~mv2.png/v1/crop/x_0,y_49,w_1415,h_1902/fill/w_215,h_289,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/E4083D8F-2B64-4403-8A3E-C628861BD78B_PNG.png)